ソヨゴの特徴と魅力
ソヨゴはよく使われる庭木の一種です。常緑で1年中緑色を楽しむことができます。
ソヨゴは風が吹くと葉がそよいで(そよそよと揺れて)、かさかさと特徴的な音を出します。このためソヨゴと呼ばれます。
また、冬も緑色の葉が茂るので、漢字では「冬青」と書きます。
日本では新潟県と宮城県よりも南の地域で全体的に見ることができます。
ソヨゴには緑の実がつきます。これが10月~11月頃になると熟れて赤色になります。見た目はサクランボのようですが、渋く食べれるものではないのであくまで観賞用です。
鳥もほとんど食べないため、食べられずそのまま残っていることも多くあります。
花も咲きますが4~5mmほどのとても小さいものです。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | ソヨゴ |
漢字 | 戦、冬青 |
その他の呼び名 | – |
樹木の種類 | 常緑広葉樹 |
高さ種別 | 高木 |
自然木の高さ | 約5~10m |
成長速度 | 遅い(10~30cm) |
花の色 | 白(4mm) |
花の咲く時期 | 5~6月 |
葉の大きさ | 1~2cm |
葉の色 | 緑色 |
実の色 | 赤色 |
実の付く時期 | 10~11月 |
食用 | ×(渋い) |
土壌・気候 | 日当たり水はけがよい場所を好む |
病気の耐性 | 〇 強い |
主な害虫 | カイガラムシ |
国内の生息地 | 本州(新潟、宮城以南)、四国、九州 |
寒冷地 | 〇 |
庭木としてのソヨゴ
ソヨゴは病気や害虫に強く、寒さ、暑さ、乾燥にも強く、一度根付けば水やりもほとんど不要で育てやすい木です。
常緑で1年中緑を楽しむことができます。成長すれば高さもあるためシンボルツリーとしてよく用いられます。
横方向ではなく上方向に成長するため比較的狭いスペースにも植えることができます。
例えば、玄関前の隅に植えたり、
ウッドデッキの一部を切り抜いた場所や、スペースの狭い中庭などに植えるときに使われる木でもあります。
ライトアップともよく合い、最近のオシャレなお庭に使われることが覆いです。
剪定をすれば丸い形にすることもできます。
株立ちでなので、1本の株から複数の茎が分かれて生えているのも特徴的です。
ソヨゴのメリット
ソヨゴの手入れ
植える場所と時期
日当たりがよく風通しのいい場所を好みますが、半日陰にも植えることができます。西日が当たる場所は避けるようにします。
寒さや暑さにも強い木です。
上方向に成長する木なので、木の植えの空間に障害物がないか確認する必要があります。
植え付けの時期は、庭植え(地植え)と鉢植えともに花が咲く前の4~5月頃が適しています。
根の張りが浅く、強風で倒れることがあるため、根がしっかりと張るまでの2年ほどは支柱や添木で根が揺れたり倒れるのを防ぐ必要があります。
水やり
庭植え(地植え)および、鉢植えの場合も、植え付けから2年未満の場合は、土の表面が乾いたら、土の表面が水を吸わなくなるまで、しっかりと水をやります。
庭植えで2年以上経過し根が張れば、基本的に水やりの必要はありません。あまりに日照りが強く乾燥する場合は水をやってください。
剪定
ソヨゴは剪定の必要がほとんどありません。形を整えたい場合や、葉が覆い茂って風通しが悪く日光が届かない場合に行います。
剪定の時期は実が落ちた後の12月~1月頃が適しています。
ソヨゴの病気や害虫
カイガラムシ
ソヨゴは病気や害虫に強い木ですが、カイガラムシという1~10mmほどの小さな貝のような虫がつくことがあります。色は白いものが多く見られますが、茶色など様々な種類がいます。
カイガラムシは葉っぱにくっつきそこから養分を吸い取ります。
カイガラムシによる被害は大きく2つあります。1つ目が養分を吸い取られて葉っぱや木が枯れていってしまうこと。2つ目がカイガラムシが粘着性のある排泄物を出し、これが葉や幹に付着してやがてカビで覆われてしまうことです。
カビで覆われるとすすが付いたように黒くなるのですす病と呼ばれます。
カイガラムシは名前が貝とつくだけあって、殻やロウ状の物質で覆われているため薬剤が浸透しにくく、一般的に使われる虫よけの殺虫剤が効きません。
駆除するときは、園芸用のスコップなど先の尖ったものでピッとはじくようにして取り除きます。
触るも嫌、、という人やあまりにも数が多い場合はカイガラムシエアゾールというカイガラムシ専用のスプレーがあります。ジェット噴射なので高い場所を狙って塗布することも簡単です。
殺虫効果も1か月間持続するので、駆除したあとにまた再発することを防げます。夏期だけでなく冬期の越冬成虫にも効果があります。価格も800円程度と比較的お手頃です。
ソヨゴの価格・相場
ソヨゴの価格や相場は、その大きさにより大きく変化します。数十cmほどの苗であれば2,000円~1万円ほど、そして1mを越せば1万円~2万円、2mを越すと2万円~3万円あたりが相場になります。
苗木
価格・相場2,000円~1万円程度です。
1m~2m
価格・相場は1万円~2万円程度です。
2m~3m
価格・相場は1万5000円~3万円程度です。
複数本
生垣など複数本植える場合もあるため、まとめてでも売られています。
ソヨゴに似た庭木 アオダモ
ソヨゴに似た特徴を持つ木としてアオダモがあります。
ソヨゴと同じく細い株立ちの木です。ソヨゴと並んで庭木としてよく植えられる木でもあります。ウッドデッキをくり抜いた場所や庭の狭いスペースなどにも植えられたり、ライトアップにもよく合います。
ソヨゴとアオダモの違い
ソヨゴとアオダモの大きな違いは2つあります。
- 常緑か落葉か
- 花があまり目立たないか、白く大きく目立つ花が咲くか
ソヨゴは常緑で1年中緑を楽しむことができる反面、アオダモは落葉広葉樹なので冬になると葉が落ちます。
一方、ソヨゴの花は数mm程度のとても小さな花しか咲かないのに対し、アオダモは白くフワフワとした花が咲き誇り、花が咲いている間は姿を変え、キレイな白色を楽しむことができます。
アオダモについてもっと詳しく知りたい方は以下をご参考ください。庭木に使う場合のイメージもたくさん掲載しています。
(参考)庭木としての「アオダモ」特徴と魅力とは?育て方や成長後の大きさ、虫の湧きやすさ、価格・相場はいくら?
ソヨデのデメリット
ソヨゴは病気や害虫に強く、寒さ、暑さ、乾燥にも強く、一度根付けば水やりもほとんど不要で育てやすい木です。
ですが、成長が遅く、苗木から2mほどまでに成長するには数年ほどかかります。また、根の張りが浅く強風や大雨などで倒れやすい傾向があります。
ソヨデの分類(専門データ)
項目 | 内容 |
---|---|
和名 | ソヨゴ(戦、冬青) |
界 | 植物界 |
門 | 被子植物門 |
綱 | 双子葉植物綱 |
目 | ニシキギ目 |
科 | モチノキ科 |
亜族 | モチノキ属 |
種 | ソヨゴ |
学名 | Ilex pedunculosa Miq. |
英名 | Soyogo |