エクステリアや造園に特化したO7を使うと、キレイな3D CADを簡単に描くことができます。
もちろんエクステリアだけでなく家などの建物を3Dで作成することもできます。家の作成はとても簡単で建物敷地に対して自動でそれらしい家を作成してくれます。
ただし、実際の家に合わせるにはその家の間取りを変更するといった処理が必要です。
ここでは、建物や家の間取りを変更する方法についてまとめています。
グリッド線を合わせる
2階の間取りや屋根の形状を変更する前に、グリッド線を建物に合わせておくと大変便利です。
上に表示されている「910㎜」グリッドをクリックします。
「基準点をクリックしてください。」と表示されるので「OK」を押します。
グリッド線を合わせたい頂点を1ヵ所クリックします。
グリッドの間隔を入力するダイアログが表示されるので、数値を数値を入力し「OK」をクリックします。
これでグリッド線が指定した頂点にピッタリと合います。
グリッド線に吸着させる
デフォルトでは上側のグリッドの横のチェックが外れた状態になっています。
この状態で間取りなどを変更しようとすると、グリッドの頂点に吸着しません。
チェックマークを入れておくと、グリッドに吸着させることができるため、間取り変更が容易になります。
間取り形状を変更する
平面図レイヤーを使うと、各階の間取りの形状を変更することができます。
現状では2Fの平面図は以下のようになっています。真ん中の黒い塗りつぶしはバルコニーです。
バルコニーがほんの一部しかない状態です。
ここではバルコニーよりも出っ張っている箇所を凹ませて、長方形にしていきます。
まずは、左右の頂点をバルコニーよりも後ろに下げます。
続いて、不要な頂点を削除します。
対象の頂点を選択した状態でDeleteキーまたは、右クリックを押し「削除」をクリックします。
これで、2Fの間取りをバルコニーよりも下げることができました。
窓が飛び出てしまっているのでドラッグして直します。
不要な階の間取りを非表示にする
以下の赤い枠線は2Fの間取りになります。手前側を見ると、1階の間取りも表示されていてわかりにくいです。
そんなときは左下のメニューで非表示にしたい階の目のアイコンをクリックします。
目が閉じた状態になると非表示になります。
これはリアルタイムパースにも反映されます。
表示・非表示で寸法が変わることはないので、必要に応じてどんどん活用していくのが便利です。